香港でタティングレース♪
去年、フェリシモのキットで唯一消化出来なかったキット・・・
・・・・タティングレースでした。
タティングレースとは、シャトルといった小さい道具を使い、レース糸に結び目の連続で作って行くレースです。
1700年代にイギリスで始まったといわれています。
もう、30回ほど解いてはやり直し、かなり諦めが悪く、粘ったんだけど、やっぱり独学ではどうにも出来なくて・・・
本も2冊買ってみるものの、タティングを独学するのは、私には難しかった・・・・
誰かに教えてもらおうと、探してたんだけど、
クロシェットレースは出来る人たくさんいるけど、タティングレースを知っている人がほとんどいなくて・・・
このままお蔵入りかしら????と残念に思ってたところ!
縁があって、知り合った人が、昔タティングレースを日本で習っていて!!!!!!
念願かなって、教えていただくことになりました☆
Yちゃん、ほんとありがとーーーーー
なんとか、小さなドイリーまで作ることが出来ました。
(あのときの30回分の失敗が無駄にならなかった・・・・!!)
タティング、しばらくはまりそうです♪
イースターに両親が遊びに来るので、今から母にも”タティング教えてね”とせがまれてます。
そして、ハンドメイドつながりで・・・
前回のBLUE WILLOW TEAの額に入って、戻ってきました♪
次は、赤の地帯を作りたいな
| 固定リンク
「クロスステッチ」カテゴリの記事
- パソコン復活とクロスステッチ(2008.02.25)
- オススメ本屋さん 智源書店(2008.02.28)
- 一目ぼれのヒヤシンスサンプラー(2008.03.08)
- 恐るべし。。。みすや針(2008.03.14)
- イースターエッグ(2008.03.15)
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- リボンレイ大フィーバー★(2008.06.18)
- 手作り石鹸教室♪(2008.06.28)
- チクチク ブルーポット半分とリボン、カチューシャ作り(2008.07.03)
- 香港仕様マルセイユ石鹸とSPFウォーター☆(2008.07.09)
- エコクラフトでかごバッグ♪(2008.08.03)
「レース編み」カテゴリの記事
- 香港でフェリシモ(2008.02.26)
- 毛糸のへアゴム(2008.03.05)
- 香港でタティングレース♪(2009.04.02)
- ☆黒こしょうせんべい☆(2009.05.26)
- 麻紐でマルシェバッグ♪と今月のネイル(2009.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
タティングレース、初めて知りました。
すごい素敵ですね。
30回もやり直しただなんてスゴイです。
見ているだけで難しそう(@_@)
クロスステッチはやってみたいのですが、友達に「すごく時間がかかる」って言われて腰がひけてます。
ブルー地帯、涼しげですね☆
投稿: シナモン | 2009年4月 3日 (金) 01時41分
またまたすごく細かなレースすごいですね。
なんかブログ見てるだけで糸がこんがりそうです。
繊細な手仕事できる人ってほんとうに感心します。
すごく根気がいることですね。
イースターにはご両親が遊びにこられるんですね。
きっと話しがつきないでしょうね。
マカオ辺りで遭遇したりして。
イースターまであと少し。私も楽しみです。
投稿: ブラボー | 2009年4月 3日 (金) 13時14分
シナモンさんへ
タティングは、独学では難しいと思いますが、その点、クロスステッチは、面白いですよ~♪
単調作業が好きな人なら、たまらないですよー!!
以外に没頭してしまうので、図案にもよると思いますが、そんなに時間はかからないと思いますよ。
日本のように娯楽があまりない香港では、もってこいの趣味だと思いますよ♪
はじめてなら、まずは全部揃ってるキットをおすすめします☆
ブラボーさんへ
ほんこん、もうすぐですね~
うちの両親は、今回マカオに行かないんですよ~残念!
実は、私も小学生~中学にかけて香港に家族で6年ほど父の仕事の関係で香港に住んでいたので、両親は観光というより、孫にあって、おいしい中華を食べる目的で来ます♪
香港滞在中何か聞きたいことがあれば、いつでもコメントくださいね~☆
投稿: 香港ママ | 2009年4月 5日 (日) 19時42分